平塚市 K様邸
リフォームシャッター取付致しました。
スッキリ納まり 後付け感なし。
台風シーズンも安心ですね。
海老名市Rマンション 門扉交換
完了しました
他の施工例は→→こちら
ミネオトーヨー住器㈱
0463-61-4955
お見積り無料です
小田原市S様 伸縮門扉取付
完了しました
他の施工例は→→こちら
ミネオトーヨー住器㈱
0463-61-4955
お見積り無料です
南足柄市 K様邸ガラス交換・網戸貼替
完了いたしました
他の施工例は→→こちら
ミネオトーヨー住器㈱
0463-61-4955
お見積り無料です
大磯町Y様邸
リプラス×3 勝手口リシェント×1 施工いたしました
他の施工例は→→こちら
ミネオトーヨー住器㈱
0463-61-4955
平塚市N様邸
インプラス取付工事完了致しました。
LIXIL*インプラスについては➡こちら
平塚市N様邸
雨戸1か所 インプラス2か所取付完了しました
秦野市 N様邸
雨戸鏡板の交換と戸袋の補修 完了しました
交換前 交換後
鏡板(雨戸を収納する部分の板)が綺麗になって
戸袋(雨戸を収納する部分の枠)が歪んでいたのが
スッキリ収納できるように!!
雨戸・シャッターについては → LIXIL
神奈川県足柄下郡箱根町・箱根ホテル
インプラス5台取付完了致しました。
東京から近く、大人気の箱根ですが
先週の台風19号では 観測史上最多の降水量でした。
今回の台風は 雨が降っている時間が長く
降水量が多かったです。
![]() |
平塚市Y様邸
インプラス2台取付完了致しました。
【インプラス】は今ある窓にプラスするだけ。
断熱・遮熱効果
結露軽減
防音効果
目隠し効果
インプラス(内窓)については→こちら
平塚市M様邸
壁付けシャッター3台・面格子3台 取付完了致しました。
施工前 ⇒ 施工後
面格子取付⇩ 3台
茅ケ崎市Pマンションにて
浴室ドアカバー工事 完了しました。
ドアが変わるだけでより一層リフレッシュ出来そうですね!!
横浜市S様邸・リシェント取付工事と合わせて
A付PG&リシェント取付工事が完了致しました。
A付PG取付
インプラス取付
窓に合わせて A付PGやインプラスを選択!!
ご相談は当社まで
👇
ミネオトーヨー住器
☎0463-61-4955
平塚市A様邸
リプラス2台取付完了致しました。
窓の枠はそのままで 障子(ガラス)を交換。
ペアガラスに出来るので 冷房効果もUP↑↑
大磯町N様邸
スペーシア取付完了致しました。
スペーシアとは…???
スペーシアは、世界で初めてつくられた真空ガラスです。
ガラスとガラスの間に真空層をつくることで、一般的な複層ガラスの約2倍の断熱性能を実現しました。※その原理は、魔法瓶と同じ。熱の伝わり方には、「伝導」、「対流」、「放射」の3つがあります。「伝導」と「対流」を真空層によって防ぎ、さらに「放射」を特殊な金属膜(Low-E膜)で抑えることで、高い断熱性能を発揮します。※当社製品ペアマルチ(中空層12ミリ)との比較
熱の伝わり方で理解するスペーシアの高断熱のしくみ。
横浜市Cショールーム様
透明強化(5ミリ)ガラス交換工事完了致しました。
強化ガラスは、通常のガラス(フロートガラス)に熱処理を加えて、
急激に冷却したガラスで、普通のガラスに比べて、約3.5倍~4倍の耐風圧強度を持つガラスです。
見た目は、フロートガラスとまったく同じで、通常人間の目では見分けることが出来ません。
そして、もうひとつ大きな特徴があります。それは、割れ方の違いです。普通ガラスは写真のように、鋭く刃物のように割れるのに対し、強化ガラスは粉々に砕け散ります。
強化ガラスなら、割れた破片で手を切ったりするなど怪我はしませんが、普通ガラスはとても危険です。
強化ガラスの別名が、安全ガラスと呼ばれるのもその為です。
ガラステーブルやガラステーブルトップなどは、割れたときの安全性のためこの強化ガラスになっているものが多いです。お子さんや、お客様(店舗)の安全を守る意味でも、割れる危険性のある場所には強化ガラスをお勧めします。
〔フロート板ガラス〕 〔強化ガラス〕
厚木市Nマンション リフォーム現場
インプラス4台取付
⇧インプラス(ふかし枠あり) ⇧ガラス交換とインプラス
⇧インプラス(ふかし枠あり)+パネル工事 ⇧インプラス
⇧浴室ドアカバー工事
後は 網戸張替え・洗面化粧台・トイレの
ご注文を頂きましたm(__)m
茅ヶ崎市 建売住宅のシャッターを取付完了致しました。
建売住宅でシャッターや網戸が付いていない事が
多々あるようなんですね!!
先月は 網戸を2棟分取付いたしましたが
今回は 後付けシャッターのご依頼がありました。
後付けでも こんなにスッキリとした
出来上がりになっています。
ご相談・ご用命は当社まで
⇩
ミネオトーヨー住器
☎0463-61-4955
横浜市Mビル様
A付PG交換工事完了致しました。
窓の断熱効果・結露防止など 窓の効力を高める方法に
インプラス・リプラス・A付PG交換
などがあります。
窓によって どれが適しているかは?
現場の窓を見てみないと一概には言えません…。
まずは ご相談下さい!!
⇩
ミネオトーヨー住器
☎0463-61-4955
大磯町O様邸
勝手口カバー工事完了致しました。 ➡
色も ガラスが入るデザインも変わると別の家の様ですね!
今回はロンカラーフラッシュドアの交換工事になります。
ロンカラードアとは…???➡こちら
二宮町F様邸
リフォームシャッター取付完了致しました。
簡単施工
防犯、台風対策に、窓のリフォームを考えてみませんか?
取付工事にかる所要時間は、1窓あたり最短60分のスピード施工。安全・安心な毎日が短時間で実現します。
リフォームシャッターについて→こちら
小田原市H様邸
インプラス取付完了致しました。
白色を選ぶ方が多いですが
木目調のインプラスも温かみがあり
部屋の印象も変わりますね!!
インプラス(内窓)について→こちら
大磯町T様邸
勝手口リシェント取付完了致しました。
窓まわり・水廻りの事は
当社までご相談下さい!!
👇
ミネオトーヨー住器
☎0463-61-495
まず、ぺアガラスって? |
ここ10年くらい、新築住宅の窓ガラスはこの「ペアガラス」が主流となっています。 ペアガラスは、2枚のガラスで構成され、ガラスとガラスの間には、「空気」が 入っています。 ガラスとガラスの間に空気の層があることで、熱の伝わりを防いでいます。 「断熱性能」をあげているのです。 この空気の層は、6~12ミリが一般的です。 6ミリと12ミリを比べると、空気の層が12ミリの方が断熱性能が高くなります。 最近のアルミサッシは、このペアガラスを組み込むことを標準とし、 「ペアガラス用のアルミサッシ」が作られています。 でも、ペアガラスを組みこむことを想定していなかった従来のアルミサッシ。 これには、基本的には、ペアガラスを入れることはできません。 なぜなら、ペアガラスを入れるだけの溝がないからです。 そこで、考え出されたのが「アタッチメント付ペアガラス」なのです。 |
アタッチメント付ペアガラスって? |
断熱性能が高いペアガラスを、従来のシングルガラス用のアルミサッシに入れ込む ことができなか? それを可能にしたのが、「アタッチメント付ペアガラス」なのです。 ペアガラスのまわりに、「アタッチメント部材」を取り付け、この部材を シングルガラス用のアルミサッシの溝に組み入れます。 |
![]() |
秦野市M様邸
ガラス修理完了致しました。
👆玄関と室内建具はすりガラスに交換
👆型ガラス4ミリと透明5ミリを使用
ガラスのご依頼も当社まで
⇩
ミネオトーヨー住器
☎0463-61-4955
横浜市O様邸
アルマーデ・埋め込みタイプ(網戸)
9ヵ所取付完了致しました。
アルマーデⅢ・埋め込みタイプの特徴
網戸の枠を取り込むことにより、
窓枠をスッキリ納めることが可能です!
アルマーデⅢ
片開き窓・縦辷り窓・辷出し窓・両開き窓・上げ下げ窓
バルコニードア・ベランダドア・引違い窓
アルマーデフリーⅡ
玄関ドア・玄関引戸・勝手口・バルコニードア
ベランダドア・全開口サッシ
👆上記窓に取付可能です。
秦野市W様邸
インプラス3台取付完了致しました。
インプラス(内窓)を取付けをしますと2重窓になる為
開閉が2倍になるのは言うまでもありませんが…
冷暖房対策・防音対策は2倍!?…GOOD!!
「2重窓が嫌だ!!」と言う方には
リプラスと言うのがあります(^^♪
⇩
リプラスとは???こちら
アタッチメント付ペアガラスって?
|
大磯町Y様邸 網戸(アルマーデ)取付完了致しました。
アルマーデ???とは
⇩
片側にスッキリと納まるスマートな網戸で、玄関ドアやテラスドアからの通風を実現。
プリーツネットのアコーデオン網戸が、出入り口から心地よい風を取り入れます。アコーデオン網戸とは、蛇腹構造のプリーツネットを使用した網戸のことです。折り畳まれて収納されるので、少ないスペースで網戸を取り付けられ、また使わない季節も邪魔になりません。
また足元はフラットなバリアフリー設計のアコーデオン網戸なので、通風だけでなく掃除のしやすさも兼ね備えております。セイキのアルマーデフリーIIでは、独自のワイヤーテンションシステムを採用しているので、片手で軽く操作するだけでスムーズな開閉を実現しています。
人にやさしい上質な暮らしの獲得に、セイキのアコーデオン網戸「アルマーデフリーII」をご検討ください。
11月15日(木)茅ヶ崎市N様邸
勝手口リシェント取付完了致しました。
勝手口と言っても色々な形があるんですね!
リシェント勝手口ドア→詳しくはこちら
11月14日(水)開成町T様邸
インプラス取付 完了致しました(^^)/
インプラス(内窓)???→こちら
11月9日(金)茅ヶ崎市N様邸
サッシカバー工事完了致しました。
施工前
⇩
施工後
大工さんの工事なしで 窓を交換できます。
1日で終わります。
相談・見積り依頼は下記まで
↓
ミネオトーヨー住器
☎0463-61-4955
11月6日(火)茅ヶ崎市Y様邸
庇取付 完了致しました。
ポストに雨水が入らないように…との事で
庇取付を行う事になりました。
10月11日(木)平塚市N様邸
浴室リフレム取付完了致しました。
窓を壊さず 外窓交換1dayリフォーム
リフレムとは…→こちら
10月1日(月)平塚市K様邸
浴室ドア カバー工事完了致しました。
9月12日(水)小田原市W様邸
ガラス交換6枚
網戸交換10枚
オペレーターハンドル交換2ヵ所
改築工事ではなくても
お住まいで気になった所を直していくのもありですね!!
私は ペアガラスにしたいので
リプラスまたかインプラス???
平塚市S様邸でインプラス(内窓)7ヵ所
取付完了致しました。
コーナー部分
勝手口部分
他にも 腰窓や掃出し窓もありましたが
ちょっと珍しいタイプをご紹介致しました。
寒くなるなる前に検討してみて下さい(^^)
ご相談・お見積り依頼は→こちら
8月8日(水)大磯町
スタイルシェードシェード取付完了致しました。
お盆休みに入る前のちょっとの空き時間に
急遽入った仕事ですが
真夏の日差しの強い季節
長期休暇に入る前に付けたいですよね‼
使用時👆
ゆっくりの自転車なみの台風が来る前で心配でしたが…
収納時👆の感じで影響がなさそうで安心しました。
8月1日(水)川崎市Gマンション
網戸取付完了致しました!!
新規網戸や張替えのご相談は→こちら
7月27日(金)横浜市I様邸
スタイルシェード取付完了致しました!!
勝手口の所が 通りから丸見えと言う事で
スタイルシェードを取付け依頼を受けました。
夏は 日除けでも大活用できますね(^^)/
スタイルシェード→こちら
7月25日(水)平塚市O様邸
面格子取付完了致しました。
1階なので 面格子がついているだけでも
気持ち安心できますね(^^)/
面格子などのお問い合わせ
↓
ミネオトーヨー住器
神奈川県中郡大磯町高麗1-8-46
☎0463-61-4955
📠0463-61-4410
神奈川県中郡二宮町A様邸
窓のビート交換をいたしました。
ビートとはガラスの周りに巻いてあるゴムの様なものですが
結露などで黒カビで汚れてきてしまった為の交換依頼でした。
白いサッシに綺麗なビートで
新築の様な仕上がりになっていますね!
我が家は 黒いサッシで黒のビートで 汚れは目立っていませんが
南面の窓のビートは劣化し始めています((+_+))
窓のご相談は→こちら
7月4日(水)大磯町S様
サッシカバー工事完了致しました。
7月3日(火)東京都大田区大森のマンションの
ガラス修理が完了しました!!
透明網入クロス6.8mmのガラスを入れました。
7月2日(月)秦野市M様邸
浴室インプラス取付完了しました。
枠のみ取付の状態↓
インプラスについて→こちら
6月28日(木)綾瀬市N様邸
浴室インプラス取付完了しました。
最近は 浴室にインプラスを
取り付けをする人が多く感じられます。
冬季の浴室の温度差を作らない為に
高齢者のいるご家庭は必須なのかもしれません!!
インプラスについて調べてみよう→こちら
5月15日(火)横浜市I様邸
インプラス取付完了しました。
ちょっと特殊工事で 1Fベランダ側!?に
目隠し用?として取り付けましたので
2重窓にはなっていません。
こんな活用方法も あるんですね!!
茅ヶ崎市T様邸 リフォームシャッターを
2月2日(金)に取付完了しました。
施工後
施工前
シャッターのなかった窓に後付け可能!!
外観を損なわないシンプルで美しデザイン。既存の窓に外窓の上から取付けるだけなので、1窓あたり最短60分のスピード施工。
あっという間に住まいの防犯性や快適性が向上します。
【施工前】
浴室
洗面所
【施工後】
浴室
洗面所
浴室と洗面所の窓に
インプラスを取り付けました
浴室や洗面所は、この季節冷えきった空間になり
入浴がおっくうに感じることも・・・
インプラスは樹脂製の内窓で
今ある窓の内側にプラスするだけ
抜群の断熱効果で外からの冷気はシャットアウト
光熱費もおトクに
結露も抑えてくれるのでお掃除もらくらく
大掛かりな工事は必要ありません
1窓 約1時間で施工完了します
冷気や結露でお困りの方、インプラスで快適エコな暮らし始めませんか
詳しくはこちらから →LIXIL
藤沢市H様邸で サッシ交換工事を行いました。
施工後
ん…??? 担当者に確認
FIX(はめ殺し窓)+FIX=ガラス+パネル
施工前
パンドリーの勝手口ドアだった所を室内の床を高くした為
勝手口ドア→FIX窓の段窓
とても スッキリ綺麗に仕上がりました☺
次は 玄関リシェント工事だそうですm(__)m
お知り合いの方から
2枚建ての9尺の窓が重く、開閉が辛いと相談を受け
戸車を交換すれば直るものなのか?
3枚建てに出来ないか?
営業マンに相談して 3枚建ては大工工事が必要で
4枚建てならレールはそのままで出来るか
現調に行ってもらいました。
施工前
開放的な大きな窓で羨ましいですが、
年数が経つとガラスの重み・2階の重みで開閉が困難!!
作業開始①
作業途中②
作業途中③
もう完成かと思ったら 後処理に1時間!
施工後
最近は 筋交いとかを気にせず!?
大きな窓を取り付け出来る技術が進み
でも 10年・20年経つとM様みたいな悩みも出てくるんですね(-_-;)
窓ごと替えると大工工事が必要となり
金額もかさみ、日数もかかりますが このリプラス工事は
雨戸付き+9尺と言う事で2人工事で行い、約半日で完成。
どうせ 交換するなら 年内に…とお施主様の希望通り
12月27日 無事交換工事が終了いたしました。
ガラス1枚の大きさは小さくなりましたが
ペアガラスになり重くなってしまってないか心配ですが
結露防止や戸車の負荷が軽減された事でしょう☺
詳しくは→www.lixil.co.jp/lineup/window/replus/
リフォームシャッター取り付けました
■■ 窓まわりのリフォーム ■ ■
カバー工法 窓リフォーム『リプラス』で窓のお悩み 即解決!!